玄関を入ると、「せんせいのおへや」があります。1・2Fには各学年の「保育室」があり、ここで日常の保育を行っています。保育室の前には園児用の「トイレ」。自ら排せつに向かう習慣や、手洗いや履物をそろえるなどの生活体験をしています。
2Fに上る階段にも工夫がされており、階段の下にはおままごと用の「キッチンコーナー」や「図書コーナー」を設けており、園児さんたちがごっこ遊びをしたり、絵本を読んだりできるようにしています。また、階段の途中には月替わりの絵が飾られ、その下には叩くと音が出る鍵盤が、園児さんたちの興味を引いています。
施設紹介 Facility
保育室
さうんどるーむ・遊戯室
2Fの踊り場は明り取りの窓があるので、とても明るく並べてある木の椅子に腰かけてお話しする園児さんの姿も見られます。音楽教育に力を入れている当園には「さうんどるーむ」もあり、園児たちがもっと音楽に興味を持てるような工夫をしています。踊り場をあとに、奥に進むと広くて明るい「遊戯室」があります。ここは、体育指導やお遊戯会などの主要なイベントに利用しています。
屋内プール
福岡の園では珍しく、自園所有の屋内プール(温水)を設置しています。基礎体力を養うために専門の指導者による指導を年40回実施しています。プールの水質管理は常に行っており、行政の指針による水質基準を保つための消毒、ろ過による浄化を行い、日常的に安心・安全に水泳指導が行えるようにしています。
園庭
お預かりのお部屋(グラディヴォーレ・スクオーラ)
ちゃやまのうえん(畑)
JAの協力により園内に畑を作っています。各クラスごとにお世話する場所を決めており、さつまいもやきゅうり、なすなど季節の野菜を育てています。お店に売っている野菜しか見たことのない子どもたちにとっては、土に植えて収穫するまでの一連の流れを体験することのできる場所です。